先日、メタバースデイ・パーティのイベント開催の記事をご紹介したことを覚えていらっしゃいますでしょうか。

このイベントに歌手、ワールド制作等で参加をなさっている「L*aura バーチャル世界の歌姫ローラ」さんという方がいらっしゃいます。
Twitterで「#リプで来たものを許すか許さないか裁判」というものをやっているのを発見した筆者。
そこで、ダメもとで「今度のイベントのインタビューを突撃でする」というものをリプしたところ・・・


まさかのOKサイン!
急いで、L*auraさんにインタビューする内容を作成して、送りましたよ!
ということで、今回はメタバースデイ・パーティにご出演される「L*aura」さんにイベントに参加する意気込み等をインタビューしてみました!
インタビュー内容
今回のイベントについて
今までよりもずっと多くの人や、私のことを知らない人へと、歌声を届けるチャンスだと思っております。
たくさんの人々との出会いをとても楽しみにしています。
歌だけでなくワールド制作も担当しました。
(ギミック周りは甘野氷さんがたくさん手伝ってくれました!)
現在、入り口付近だけフォトスポットとして公開中です。
が、これだけではありません。”進化するライブ会場”を楽しみにしていてください!
私のメタバースデイは作詞コンテスト、歌ってみた総選挙に出場したときと同じ歌詞で歌います。
人の心の数だけ存在するメタバースにかける万感の思いを乗せて歌い上げます。
どんなにお客様がたくさんいらっしゃっても、かならず一人ひとりと目を合わせ、全員に思いを伝えることを忘れないようにしています。
普段の活動について
今一番頑張っているのは、月3回のclusterライブです!
第1~3日曜日の13時から、1時間半~2時間ほど開催しています。
体力的に余裕があれば他の日にゲリラライブを行うこともあります。
YouTubeで同時配信することもあります。
clusterでは他にも様々なバラエティイベントに出たり、女優として演劇に挑戦したりもしています。
劇団四頭筋「アイのぬくもり」で演じた、ガス燈から生まれた火の化身ネツ役は初演・再演ともに好評をいただきました。


またclusterだけでなくVRChatやNeosVRでも活動しています。
YouTubeでの活動はオリジナル曲や歌ってみたMVの公開、VRChatでの歌枠やワールド紹介、ニンテンドーSwitchのゲームをしています。
オリジナル曲に関しては、以前は作詞・作曲等全て自分で行っていましたが、現在は作曲家VTuberとのコラボ曲を歌ったりしています。
ライブ用の衣装は、海のステージなら貝殻やくらげがモチーフのドレス、雪がテーマのライブなら雪の女王をイメージしたボア付きのドレスなど、季節やテーマに合わせて細部までこだわってデザインしています。


特にお気に入りかつ好評だったのは「食」がテーマのライブ用に作った、ケーキモチーフのかわいいワンピースです。
袖や首元、裾の飾りがホイップクリームになっています。
メタバースについて
同時期にニコニコ動画デビューし、リアルライブで何度かご一緒したシンガーソングライターのMiliaさんが、メタバースでの活動を始められたのがきっかけです。
また同じステージに立ちたいという思いからメタバースに飛び込みました。
念願叶って、Miliaさんとは今でもライブでご一緒する機会を何度も頂いています。
一緒に歌を歌ったり、ヴァイオリンとピアノでアンサンブルをしたり、同じステージに立つ幸せを噛み締めています。
今の時代、メタバースはとても近くなりました。
VR環境がなくても、パソコンやスマートフォンからアクセスできるメタバースが増えています。
VRプレイヤーたちによるパフォーマンスを観たり、おしゃべりやゲームを通して関わることで、あなたはきっとより没入感を求めるようになるでしょう。
メタバース……それは心に思い描く、本来の自分の姿を取り戻せる場所。
見た目や性別、あらゆる属性から解き放たれた、真の「あなた」が目覚める時を待っています。
L*auraさんについて
- バーチャルシンガーソングライター
- 未来の地球を救うため、時空を超えるガイノイド!
- 歌とVRを中心にお届け!
- バイオリンやハープ等の楽器も演奏する
- アバターも衣装も動画も全部セルフ作成!
- 作詞・作曲も自らする。
L*auraさんのYoutubeチャンネルはこちらから。
結論
今回、メタバースデイ・パーティに出演されるL*auraさんに突撃インタビューをさせていただきました。
筆者も記事作成のためにL*auraさんの動画を何本か拝見させていただきました。
特に、歌枠の動画は鳥肌が立つような歌声で、プロの歌手なのではないかと思うような技量を持っている方でした。


もし、自分がレーベルのスカウトであったら、声かけをして名刺を渡しているかもしれないレベルですね。
そのうえで、より魅力を最大限に引き出せるように次のようなことを、レッスンしてあげたいと思うかもしれません。
- 1音1音を大切に発音するよう、クセを付けさせるレッスンをする
- ロングトーンの息切れが不安なので、肺活量増量レッスンをする
- 歌全体をとおしての強弱を意識して歌うレッスンをさせる
ベースの部分については申し分ないので、上記の点を訓練すればもっと変貌していくのではないかと思っています。
もはや、宝石の原石ではなく、きれいにカットされるのを待っている掘り出された後の宝石といっても過言ではないでしょう。
それくらい、魅力的な歌声を持っているL*auraさん。
当日のイベントでも、その歌声を遺憾なく発揮してもらいたいと思います。