インタビュー

【茶和楽木めい】猫大好きお姉さんによる癒しの時間。猫カフェは今日も大繁盛?

茶和楽木めい

あなたはイヌ派、ネコ派、どちらですか?

筆者は何度か話にでているかもしれませんが、夫婦そろってネコ派です。

イヌも昔、実家で飼っていたので、とてもカワイイとは思いますし、何より従順なのがいい。

でもそれ以上に、愛らしい仕草と人間を手玉に取るような、そっけない行動。

そして、何よりもカワイイのが、「自分自身が愛でてもらえる対象である」ということをわかっているのを知っている部分ですね。

ネコが好きすぎて過去に「マディキャット」さんという、猫と一緒にお酒が飲めるお店を、ブログで紹介したくらいです。

マディキャット
【マディキャット】猫と一緒に飲めるかもしれないバー、マディキャットの魅力古今東西、バーと言えば星の数ほどあるけれど、猫と戯れながら優雅なひと時を過ごせるバーを皆さんはご存じですか? そう、ご存じの方はそ...

今回、インタビュー対象にお願いをした「茶和楽木めい」さんも、筆者以上にネコへの愛着があるVtuberさんです。

なんと、猫カフェの従業員としてお給仕をする傍ら、そのカワイイ様子を伝える配信をしていたり、していなかったりしているようです。

同じネコ大好き同志、気が合いそうと思い、今回、活動内容とネコへの愛をお聞きするため、インタビューをしてみました。

 

【茶和楽木めいさんのTwitter等はこちらから】

Twitter:https://twitter.com/Sawaragi_Mei

Youtube:https://onl.bz/ySbwabL

インタビュー内容

まずは自己紹介をお願いします。

はじめまして。

猫が大好き!

猫に身をささげたい!

新人Vtuberの茶和楽木めい(さわらぎ めい)です。

ゲーム実況と雑談配信をメインに活動する予定です。

よろしくお願いします!

なぜVtuberになろうと思ったのか、教えてください。

小さいころから、あまりゲームで遊んだことがありませんでした。

けれども、YouTubeでゲーム実況を見るのが好きなんです。

いろいろな実況動画を見ているうちに、

「私もゲーム実況をしてみたい!」

「かわいいVtuberになってみたい!」

と思い、この活動を始めました。

普段の活動について教えてください。

いろいろなゲームで遊んでみたいため、ゲーム実況を主に行っていく予定。

初配信からまだ数週間しか経っていないため、まだまだ動画投稿は少ないです。

けれども、たくさんのゲームをしてみたいですし、これからできるだけ長く活動を続けていきたいと思います!

猫の魅力について、思う存分語ってください。

私の文才では表せないほどかわいいです!!!!!

好きなゲームジャンルと苦手なゲームジャンルについて教えてください。またその理由を教えてください。

好きなゲームは「あつまれどうぶつの森」、「ドラゴンクエスト11S」です。

今までこちらのゲームしか遊んだことがありません。

苦手なゲームはまだわからないので、いろいろなゲームに挑戦していきたいです!

動画編集などの作成時に、こだわっている部分があったら教えてください。

動画編集を見よう見まねで始めたばかりなので、こだわっている部分と言えるほど経験はありません。

しかし、見てくださる方に分かりやすく、飽きないように、テンポ良く編集したいと思っています。

何か宣伝したいことがありましたら、お知らせください。

きっとみなさんも小さい頃に、 友達の家で一緒にゲームを遊んだ記憶があるかと思います。

そんな風に、一緒に遊んでいるようなゲーム実況が楽しく自由にできればいいなと思っています。

ぜひ遊びにきてください。

 

【茶和楽木めいさんのTwitter等はこちらから】

Twitter:https://twitter.com/Sawaragi_Mei

Youtube:https://onl.bz/ySbwabL

結論

さて、今回はネコ大好きVtuberの「茶和楽木めい」さんにインタビューをしてきました。

Vtuberを始めた理由も、なんとなくネコっぽい「楽しいからやる」というニュアンスがあったように感じます。

現在やっているゲームにも、その様子は反映されており、やはり「ネコ好きはこのようになるのかなぁ」と勝手に思っていました。

ネコの話はさておいて、今後の活動についても自分が伸びるためにというよりは、友達をコミュニケーションをとるかのように、楽しい配信を目指したいとのこと。

一昔前までは、大企業Vtuberのように「有名になりたい」だとか「お金を稼ぎたい」といって、Vtuberの門をたたく人が多かったように感じます。

しかし、今のVtuberさんたちは、それよりも、自分自身の交流範囲を広げるためのアバターとして、Vtuberを楽しんでいるように思えます。

「茶和楽木」さんもまた、後者の考え方の人のようですね。

これも新たな交友関係を築くためのツールなのかと思うと、時代は新しい方向へと進んでいるのだと考えさせられます。

今後はどのようにVtuberは発展していくのでしょうか。

その先を筆者は見届けていきたいですね!

最後に今回のインタビューにご協力いただきました「茶和楽木めい」さん

本当にありがとうございました。

 

【茶和楽木めいさんのTwitter等はこちらから】

Twitter:https://twitter.com/Sawaragi_Mei

Youtube:https://onl.bz/ySbwabL