もともと自分1人で満足していたことでも、とあるきっかけのおかけで、外の世界に興味を持つことってないでしょうか。
それこそ、好きで書いていた絵。
自己満足で最初は書いて楽しんでいたものが、時間がたつにつれて、「誰かに見てもらいたい」と承認欲求が芽生えてきたり。
筆者もブログライターをやる以前は、自己満足の小説を書いていたこともありました。
書いていたものは完全に自己満足でしたが、友人にねだられて、渋々見せてみると、思わぬ反応が返ってきて、「もっと書いてみよう」と思った記憶がよみがえります。
そんな「人に見てもらいたい」という欲求に目覚めたVtuber。
それが、今回インタビューを行う「水無瀬海凪(みなせ せいな)」さん。
「水無瀬」さんも、はじめは自己満足の世界で楽しんでいた1人。
しかし、様々な環境の変化から、人に見られる喜びを知ってしまったが故に、現在のような活動をはじめた。
果たして、そこにどのような心境の変化があったのだろうか。
変化が何であったかを確認するため、インタビューにて、ひとつずつ解明していきたいと思います。
【水無瀬海凪さんのTwitter等はこちらから】
Twitter:https://twitter.com/seina_377
Youtube:https://www.youtube.com/@Seina_377
Twitch:https://www.twitch.tv/seina_377
インタビュー内容
自分のビジュアルが世界一好きで、ゲームも好きなセルフ受肉VTuberの水無瀬海凪です!
日々成長中、努力マン〜
うおおお🔥
本日はよろしくお願いします!
VTuberになる前は、水無瀬海凪をひたすら愛し続け、たくさんの絵を1人・・・いや、たった2人で密かに創作をして、楽しんでましたね・・・
ある日を境に動画制作や、歌みたに興味が出てきてしまい、そこまでしたら個人で楽しむにはもったいなくないか・・・?
誰かに見て欲しくない・・・?
水無瀬海凪にファン欲しくない・・・??
と揺らぐようなりましたね。
そしてPCを買ってからゲームをするようになり、自分のプレイも見て欲しいなと…!
もう活動始めるしかねぇ、と思い切りました!!
ゲームメイン、モチベがあり次第、お絵描き配信が多いです!
ショート動画系では、配信の切り抜きやキル集、アニメーション動画を上げるようにしてます。
(更新は死ぬほど低い)
得意:FPS、TPS、音ゲー
負けたとしても、戦闘ゲームが1番やっていて楽しいし、知り合いが敵チームに行った時ほど、燃えるものはありません🔥
音ゲーは、普段あまり曲を聞かないので好きジャンルで、新しい曲と出会える喜びとMVの楽しみさ、推しガチャが来た時の興奮と絶望がたまらないですね!
苦手:カードゲーム、ホラゲー、謎解き(やるのは好き)
カードゲームは本当にわからないです・・・(笑)
普段頭を使わず感覚でゲームしてるので、スキル説明が書いてあっても、理解ができないという難点(´;ω;`)
ホラゲーは怖いもの見たさと言うていで、やりたさはあるのですが、ソロは無理かもです。
やろうものなら防音室が必要になってきます。
謎解き好きなのですが、これまた一人で謎が解けるかと言われると、詰むので苦手に入れさせていただきました(笑)
とにかく顔を好みに描こうという意識は強いのです。
しかし、体が顔の画力に追いついてないという難点があるので・・・
自分の今出せる限界を超えるくらいは、自分が納得いくまで描き直しを繰り返しております。
VTuberと言えばYouTube、ゲームと言えばTwitchというイメージが個人的にあるのもそうですが・・・
「片方優先するなら、どっちもやってしまえ!」精神になりました!!
でも、その分配信準備に少しだけ時間がかかるので、配信始めても最初の5分はグダってます・・・(笑)
10/14デビューの、いまだに配信慣れしてない新人VTuberです。
お絵描きとゲームを両立しつつ、来年からはコラボも増やしてみようかな。と考えています。
一緒にコラボしてくれる方も、一緒に遊んでくれる視聴者さん、応援してくれる方も常時募集中です(*’ω’*)ゲヘヘ
絵のご依頼も、たまに募集しているので、ご縁がありましたらお待ちしております!
そして「水無瀬海凪への愛は誰にも負けないし推してくれる人もファンアートも欲しいので配信と布教活動頑張るゾイ♪( ᷇࿀ ᷆ و(و
【水無瀬海凪さんのTwitter等はこちらから】
Twitter:https://twitter.com/seina_377
結論
今回は表現することの楽しさを知ってしまったVtuber「水無瀬海凪」さんに、インタビューをしてきました。
一度、人前での表現を味わってしまうと、その気持ちよさに、思わずクセになってしまうのではないかと思います。
なんていったって、独りで制作しているときは、誰の評価も意見も聞くことなんてできない。
自分の感覚でしか、その作品を評価できない。
それ故に、良いのか悪いのかが正直言ってわからない。
しかし、見る人がいて、しっかり「自分はあなたの作品は、こんな風に思う」なんて言ってもらえたら・・・
次の作品を作る意欲も沸くし、何より自分のモチベーションがあがること、間違いなし。
そんな世界に、一歩踏み出した「水無瀬」さんは、これからきっと、とても楽しい時間が待っていることでしょう。
ぜひとも、この楽しい時間を独りだけでではなく、みんなで共有していってほしいです。
最後に、今回のインタビューにご協力いただきました「水無瀬海凪」さん。
本当にありがとうございました。
【水無瀬海凪さんのTwitter等はこちらから】
Twitter:https://twitter.com/seina_377
Youtube:https://www.youtube.com/@Seina_377
Twitch:https://www.twitch.tv/seina_377