数年前から「土」の時代から「風」の時代に変化があったと、占いの世界などでは言われていますが、あなたはどのように感じているでしょうか。
これまで当たり前だった価値観が全く通用せず、新たな価値観での生活を余儀なくされているのが「風」の時代の始まりを告げているのではないでしょうか。
これまで持っていて当たり前だったものが、シェアやレンタルになったり、終身雇用で務めていた会社は、副業をしながら自分の力でお金を稼がなければいけない時代になりました。
そのような激動の時代の中で、Vtuberという活動もまた「風」の時代に生まれた新たな概念なのではないかと筆者は考えています。
今回はVtuber活動をしながら、様々な作品を手掛ける「箒飾ことるぁ」さんにお話を聞くことができました。
実際にどのような配信活動をしているのか、そしてどのような作品作りをしているのかをじっくりと聞いてみたいと思います。
【箒飾ことるぁさんのTwitter等はこちらから】
Twitter:https://twitter.com/kotoluasama
Youtube:https://t.co/ZsTszrbicG
Contents
インタビュー内容
箒飾ことるぁさんの自己紹介
君の毎日を彩りたい「魔女見習いVTuber」という設定の、ただの人間です。

箒飾ことるぁさんがVtuberになろうと思った理由
中学生の頃から、ずっと動画投稿や配信活動はしてきていて、メイク毎回するの面倒くさいな、という気持ちからVTuberも始めました!
顔もまったく隠していないので、2.5次元VTuberやVTuberもどきに近いと思います。
箒飾ことるぁさんの普段の活動
Twitterとdiscordサーバーで、VTuber向けの素材配布や企画考案、YouTubeで配信、リアルイベントでアクセサリー販売をしています。
6月末までは配信事務所のマネージャーをしている関係で、急な仕事が多く、定期配信ができないため、YouTubeで雑談やゲーム配信をせめて「週1回」はできるように頑張っています。
箒飾ことるぁさんのアクセサリー制作時のこだわり
「今人気のデザイン」ではなく、「自分が好きなデザイン」を大事にしています。
同じ配信活動者の方や声優、モデルの方からの依頼もあるため、その時にはできる限り要望に添えるようなデザインを心がけています。






箒飾ことるぁさんのゲームの趣味嗜好
好きなゲームジャンルは非対称対戦、サンドボックス、ハクスラです。
非対称対戦は特に第五人格が大好きで、一時期は様々な大会に出場させていただいていました。
サンドボックスはマインクラフトが大好きです!
建築が大好きだとずっと配信でも言っていたのですが、最近、「YouTubeメンバーシップ用」discord限定サーバーで、みんなで建築をしていたら自分がとてつもなく建築センスが無いことを知り、絶望してずっと畑・木の管理と整地に没頭しています。
苦手なゲームジャンルはホラー系全般です。
罰ゲームとして「Phasmophobia」というゲームを数回プレイしましたが、あまりにも怖すぎて、すぐには起動できないように、できるだけアップデートはしないようにしています・・・
箒飾ことるぁさんが素材制作する際に気を付けていること
制作に関しては、性別や姿問わず使用しやすいものを基本的には心がけています!
配布に関しては、使用することができる方が少なそうな素材を配布する時は、次の素材はもっと広く使いやすい素材を配布する等をして、バランスを考えつつ行っております。
箒飾ことるぁさんからの宣伝
7/25で活動2周年になるため、記念配信をする予定です。
記念配信では、この2年で1度も新衣装等を出さなかった「ことるぁ」が、ようやく新しい衣装?生物?を発表するようです。
YouTubeのチャンネル登録お願いします。
【箒飾ことるぁさんのTwitter等はこちらから】
Twitter:https://twitter.com/kotoluasama
Youtube:https://t.co/ZsTszrbicG
結論
さて、今回は自ら活動をする傍ら、活動者への素材提供や現実世界でもアクセサリーなどのハンドメイド商品を作成し、マルチタレントを発揮している「箒飾ことるぁ」さんにインタビューをしてきました。
インタビューの際に、実際に作成しているアクセサリーなどの実物をみせていただきましたが、どのアクセサリーからも特有のこだわりが感じられました。
きっと、制作する際にあれこれと思考を巡らせ、使用するお相手さんのことを考えながら作っているのでしょう。
まさに、このような商品こそが至極の逸品。
そのように表現してもおかしくないのではないでしょうか。
配信についても、話を聞いていると、やはり自分なりの美学を持っていらっしゃって、一本芯が通っている。
本当に「自分」というものをしっかり確立していらっしゃる活動者さんだな、という印象をお受けいたしました。
今後も変わらず、視聴者の目線で配信活動等を行って、喜びやドキドキを届けていただきたいと思います。
最後に、今回のインタビューにご協力いただきました「箒飾ことるぁ」さん。
本当にありがとうございました。
【箒飾ことるぁさんのTwitter等はこちらから】
Twitter:https://twitter.com/kotoluasama
Youtube:https://t.co/ZsTszrbicG