筆者、ホラー系のゲームって苦手なんですよ。
なぜかというと、非常に怖がりなんですよ。
虫とかもあまり得意ではなくて、バイオハザードとかでも目を背けてしまうような状態なんですよね。
逆に筆者の妻はこういうのが大好きで、毎年夏にはホラー映画といわんばかりに、見まくっているんですよ。
それを横で聞かされる筆者は毎年のように、泣きながら見せられてます(笑)
しかし、ゲームの場合は先のシナリオが気になる探求心が勝って、怖さを乗り越えてゲームをする。
本記事で紹介するインディーズゲームも、ホラー要素がいっぱいある謎解きゲームなので、怖いもの見たさでプレイしてみたいなと思っています。
さて、どんなゲームなのか今回もしっかり調査していきますよ!
作品概要
インディーズスタジオ「ZephyrStudio」は、新作タイトル「琉奈と悪夢の館」を2023年にリリースすると発表し、Steamストアページを公開した。
琉奈と悪夢の館は、謎の洋館から脱出を目指す横スクロールゴシックホラーアドベンチャーゲーム。

不思議な洋館で目を覚ました主人公の少女・一夜琉奈は、館の中をさまよう。
さまざまな怪物から逃げながら、アイテムを駆使したり、謎解きやミニゲームをこなして、館の謎を解いていく。

一部の怪物は琉奈を追いかけてくるので、物陰に隠れてやり過ごして、探索していくことになるようだ。

また、アイテムの中には危険なものもあり、調べるとすぐに死んでしまうものもある。

多くのノーマルエンディングとバッドエンディングのほか、トゥルーエンディングも用意している。
開発を手がけるZephyrStudioは、2021年に育成ローグライトRPG「モン娘ぐらでぃえーた」をリリース。
同作は「2021 DLsite AWARD DLsite全年齢同人ゲームオブ・ザ・イヤー」を受賞している。

また、主人公の一夜琉奈は、イラストレーターのつきのせ氏のオリジナルキャラクター。
開発者のZephyrStudio・湊あおい氏が、つきのせ氏のイラストのファンであり、その世界観を使ったゲームを作りたいという思いからオファーに至った。
なお、琉奈と悪夢の館は現在、「湊あおい」氏と「つきのせ」氏の2人だけで開発中。
今後のクオリティアップを目的としたクラウドファンディングがCi-enで実施されている。
クラウドファンディング先⇒https://ci-en.net/creator/3349/crowdfunding/395
シナリオ
不運な少女”一夜琉奈”は、ある日不気味な洋館で目を覚ます。
そこで見たのは謎の少女と様々な異形。なぜ襲われるのか、どうして自分がここにいるのか。
琉奈は異形から逃げながら”悪夢の館”の謎を解いて脱出を目指す。
少女の運命や如何に…。
ゲームジャンル
琉奈と悪夢の館は横スクロールゴシックホラーアドベンチャーゲームです。
主人公である一夜琉奈を導いて洋館からの脱出を目指しましょう。
システム
- アイテムを駆使したり、謎解きやミニゲームをして未来を切り開きましょう
- アイテムの中には危険なものもあり、調べるとすぐに死んでしまうものがあります
- 一部の異形は琉奈を追いかけてくるので物陰に隠れてやり過ごしましょう
- 多くのバッドエンドとノーマルエンド、そしてトゥルーエンドを用意しています
開発中トレーラームービー
結論
今回は「琉奈と悪夢の館」について調査してきました。
ホラーゲームのイメージって、結構リアルな描写が多いイメージ。
しかし、この作品はどこかメルヘンチックな部分もあって、筆者でもプレイできそうな気がしました。
あくまでも、現段階での画像を見る限りですが・・・
見えている部分はかわいいけれど、ゲームオーバーの場面ではグロテスクってな場合もあるので、その部分については見極めていかないといけないですね。
現在、クオリティアップのためのクラウドファンディングも行われているので、興味のあるかたは支援してみてもいいのではないでしょうか。
そうすれば、より楽しめる作品を2023年にはプレイできるはずです!
琉奈と悪夢の館。
今からどんな出来になるのか非常に興味をそそる、注目作品ですね!