アニメ・ゲーム

【プリキュア】2023年次回作は創作中心?筆者が大胆予想しちゃいます!

毎週日曜午前8時30分、朝日放送テレビ系列で放送されている番組。

小学生中学年を中心に視聴されている「プリキュア」シリーズ。

現行最新作の「デリシャスパーティ♡プリキュア」も、まもなく中盤を迎える。

話も終盤へ向かって様々な伏線などが回収され始めている。

デリプリ

そんな中、一部の大きなお友達の間で話題になるのが、プリキュアの次回作について。

もう間もなくすると、新作プリキュアに関する商標登録がなされる時期である。

今はまだその動きはないが、今回は過去のテーマ等を基にして、個人的に次回作の大胆予想をしてみようと思う。

キャラクターの考察

それでは、次回作のプリキュア作品を考察していきたいと思う。

まず、人数についてだが初期メンバーは

3人

中盤あたりから助っ人として、

2人加わる

形になるのではないかと思う。

これは、Hagっと!プリキュアを踏襲してくるのではないかという予想である。

筆者大胆予想でいくと、以下のとおり。

筆者の予想根拠
  • 前回(15周年)の時を踏襲してくるのではないか
  • アニバーサリーなので、お祝いムードで大人数になるのではないか
  • 3人→5人の流れでシナリオを展開しやすいから
  • オトナ的事情を考えると、物販関連も人数が多いほうがメディアにアピールしやすい
  • 単純に筆者が「キュアエール」が一番大好きだから(←ここ重要)

それでは、稚拙な筆者のキャラクタープロット(キャラのイメージ)をご紹介しよう。

なお、作品テーマについては、キャラクタープロットの後に考察してみたいと思う。

1人目(初期メンバー)

イメージカラー:ピンク

得意分野:裁縫、ハンドメイド作品

キャラ設定

自らの裁縫技術などで、いろいろな人にハンドメイド作品を作ってあげることが楽しくて仕方ない少女。

もともと、祖母の影響で裁縫を教えてもらったことをきっかけで、ハンドメイドをする楽しみを知った。

今では洋服、ハンドバック、レジンアクセサリーなど、なんでも作れる。ただし、和服関係の裁縫は苦手。

2人目(初期メンバー)

イメージカラー:ブルー

得意分野:プログラミング

キャラ設定

小さいころに父親から教えてもらったパソコンの世界に魅了されて、現在は独学でプログラムを勉強。

学校の先生からも一目置かれるほどのプログラム構築能力で、自身が作ったプログラムで簡単なゲームなどの作成をしている。

将来の夢は世界の人が言語の壁を越えて話せるAIを作ること。

3人目(初期メンバー)

イメージカラー:イエロー

得意分野:写真撮影、動画撮影

キャラ設定

流行ものには目がない、ミーハーな女の子。

自分が良いと思ったものを周りの人にもオススメして、喜んでもらいたいと心から願っている。

口コミだけではなく、自ら情報発信をして良い作品や製品の紹介を様々な形でしている。

4人目(追加メンバー)

イメージカラー:レッド

得意分野:作物をつくること

キャラ設定

両親が農家であり、自身も両親の手伝いをしながら作物を育てることに楽しみを見出している。

生まれたときから畑や田んぼで遊んでいたため、自然が大の友達。

作物を常に大切に思っていることから、粗末に扱う人に対してはついつい説教をしてい舞う癖がある。

5人目(追加メンバー)

イメージカラー:パープル

得意分野:シンガーソングライティング

キャラ設定

子供の時から芸能界で歌手として活躍してきた子役。

小さい頃は歌うことが大好きだったが、自分の気持ちを伝えるために、今は自身で作詞作曲をしたものをアーティストとして販売している。

最近マネージャーである母との活動方針の違いで、悩みを抱えている。

これまでのプリキュア作品とテーマ

ご存じかもしれないが、プリキュアシリーズは2004年の

「ふたりはプリキュア」

からスタート。

現行作品で第19作目となっている。

次回作が記念すべき20作品目となり、いわゆるメモリアル作品となる予定である。

(予定は未定なのであえてこのような表現をとらせてもらう)

15周年の時の「Hagっと!プリキュア」も筆者が視聴している限りでは、制作陣が力を入れて作品を愛情込めて制作していた。

ということは、プリキュア製作チームにとってアニバーサリー作品を作るということは、非常に重大なことなのだと考える。

そのことを考えてみると、20周年アニバーサリーである次回作は15周年以上に盛り上がる作品になるのではないかと予想される。

過去の作品とテーマ

作品名 作品テーマ
ふたりはプリキュア

ふたりはプリキュア Max Heart

白黒
ふたりはプリキュア Splash Star 花鳥風月
Yes!プリキュア5 チョウ
Yes!プリキュア5GoGo! バラ
フレッシュプリキュア! フルーツ・ダンス・四つ葉のクローバー
ハートキャッチプリキュア! 花・ファッション
スイートプリキュア♪ 音楽・組曲・友情
スマイルプリキュア! おとぎ話・笑顔
ドキドキ!プリキュア トランプ・愛
ハピネスチャージプリキュア! おしゃれ・幸福
Go!プリンセスプリキュア プリンセス・夢
魔法つかいプリキュア! 魔法・絆
キラキラ☆プリキュアアラモード スウィーツ・アニマル・パティシエ
HUGっと!プリキュア 育児・お仕事
スター☆トゥインクルプリキュア 宇宙・星座
ヒーリングっど♥プリキュア お医者さん・生命・自然
トロピカル〜ジュ!プリキュア 海・化粧品
デリシャスパーティ♡プリキュア ごはん〔食事・料理〕・笑顔

 

以上が、これまで放送されたプリキュアの作品名とテーマである。

これらから想像するに、筆者個人が次回作のテーマは「夢、創作」ではないかと考える。

その理由としては、3つ考えられる。

〇最近の学習指導要領でプログラムの授業が取り入れられている。ICT機器を使った授業で、児童生徒たちもパソコン等に触れる機会が多い。

〇今の流行に「youtuber」や「Vtuber」などの配信者の動画などを見る機会が非常に多くなってきている。

〇新型コロナウイルスによる巣ごもり需要により、室内での遊び、いわゆる知育玩具の増加してきている。

これらの理由から、筆者は「夢、創作」というテーマになるのではないかと考える。

商標登録からみるプリキュア

2022年9月21日現在では、特許庁に対して新作プリキュアの商標登録はなされていない。

しかし、例年であると10月ころには商標登録が行われていることがわかる。

商標登録出願日
  • HUGっと!プリキュア(2017年9月29日)
  • スター☆トゥインクルプリキュア(2018年10月5日)
  • ヒーリングっどプリキュア(2019年10月7日)
  • トロピカル~ジュ!プリキュア(2020年11月13日)
  • デリシャスパーティプリキュア(2021年10月18日)

ということは、もう間もなく新作の商標登録によって、新作のロゴなどがわかってくるのでないかと思われる。

初回放送日から見るプリキュア

初回放送日がいつになるか。

視聴する人からしてみれば、一番気になるところではあるはず。

過去5作品分の初回放送開始日について、以下にまとめる。

初回放送日
  • HUGっと!プリキュア(2018年2月4日)
  • スター☆トゥインクルプリキュア(2019年2月3日)
  • ヒーリングっどプリキュア(2020年2月2日)
  • トロピカル~ジュ!プリキュア(2021年2月28日)
  • デリシャスパーティプリキュア(2022年2月6日)

トロピカル~ジュ!プリキュア以外は、すべて2月の初週での放送となっている。

トロピカル~ジュ!プリキュアが遅くなってしまっているのには理由がある。

それは、新型コロナウイルスによる不要不急の外出禁止令がでていたため、製作が遅れたこと。

それに伴う放送延期などが理由に挙げられる。

特例を除いても、各作品には2月初週という共通点がある。

ということは、次回作についても同様の法則が適応されるならば、2023年2月5日(日)が妥当な初回放送日となるはずだ。

懸念点について

ここで一点気になるのは、

東映アニメーションで起きたネットワークへの不正アクセスの影響

これにより、現行作品は「5話」分が遅れている状況である。

今のところ、製作側サイドからはこのことについて、何もアナウンスは出ていない。

考えられる手段は2つ。

  1. 現行作品を延長し、次回作の放送日時を先送りにする
  2. 現行作品の予定話数を削減して、例年通り放送日を2月初週にする

前述の方針がとられた場合は、5話分ずれ込む形となるので、3月スタートになる可能性もありそうである。

後述の方針がとられた場合は、キャラクターの深堀部分、つまり日常回の削減が行われることが予想される。

いずれにせよ、送れていることは確かなので、今後の放送日程や情報については注視していきたい。

最後に

あくまでも今回の考察については、個人的なものであるので、新たな情報を確認できた際には、再考察してみたいと思う。

その前に現行放送中の「デリシャスパーティ♡プリキュア」がどのように今後展開していくか。

それを毎週日曜午前8時30分を待ちながら、楽しみにしていきたいと思う。

それでは、プリキュアを愛する諸君。

日曜日の朝にまたお会いしよう!